祭すとかっと2

音楽,演劇,テクノロジー.Tipsとアイデア.

一千年後もきっとそうだろう(4月1日~4月15日)

取り急ぎ今月前半分.

4/1

「令和」であります.かっこいい.実験室でニュースをでみる.「令和生まれが良かったな」と思ったが,少し経って「まあ平成生まれも悪くないよな」と思った.自分の中に実は平成への思い入れがあったことに驚く.

4/2

GIGAZINEと土地の話から警察について考える.確かに言われてみれば警察は「起きたこと」を対象に動くのであって,「起きるかもしれないこと」については動く組織ではないという発見があった.でもたしかに「起きるかもしれないこと」に動くのは警備や公安の仕事である気がする.

別の話だが,GIGAZINE地上げルポ,いままで一貫して第三者として記事をまとめてきたGIGAZINEがいきなり当事者になった顛末を独特のGIGAZINE文法でまとめているの,さながら異世界転生モノの趣きがある.

4/3

ミツメ集団行動の新譜を聴く.どちらも良い.ミツメの今作のジャケ画は本当にどこを見ればよいのかわからなくて革新的だ.

f:id:gochisoukedoru:20190421012754j:plain

集団行動は全体的に聴きやすいが,「チグリス・リバー」がむちゃんこに良くて飛び上がってしまった.この方向性で一枚アルバムを作っていただきたい.

4/4

自分の好きな人たちが自分の嫌いな人たちと仲良いことへのもやもやがいつまで経っても慣れない.これは多分一千年後もきっとそうだろう.

4/7

玉田企画「かえるバード」を見に行く.いつもと異なりロケーションが固定されていない芝居で新鮮だった.見終わった後に「愛だ」と思う.そのあと考えたところではおそらく「愛というのは(誰かのことを想うという)基本的に自己中心的な感情でそれを受け取る人がいてはじめて成立するんだな」という感情のあらわれであった.どこにも向かい手のない「愛」の感情が交差していてとてもおもしろい舞台だった.(性的ではないので恋ではない)

アフタートークは「きみの鳥は歌える」の三宅監督.演劇と映画の違い,という話で,「映画は写すものはすべて,見せたいもの」であるので無言の人が立っているという画は非常に意味が出てしまう,演劇はなにげなく人を配置することができるが映画ではできない,という話がおもしろかった.

終演後に玉田さんに次回公演の仮フライヤーを渡す.そのあとタイ料理を食べた.

4/10

Apple Musicを1年使ったのでSpotifyに移行してみる.1年後にどちらを使うか決めるつもり.

4/13

さらざんまい1話.期待通りめちゃくちゃいい.キャッチーでアイコニックでありながら不穏だ.素晴らしく楽しみ.イクニアニメがある春最高.